ぱくり。

doblog巡回で目にした『ふり〜すたいら〜』 さんの話(『blogを書くということ』)が興味深かったので、ちょろっと触れたいと思います。トラックバックについてというコトで書かれていますが、ええと、この話はtom-zoさんが丁寧に書かれているので柔らかいモノ言いになってますが、要するに「他人のネタ、無断でパクってんじゃねーよ」というような話だと思います。(←身もフタもない表現ですいません)

ネタの被りというか、「誰かの書いたモノを見て同じコトについて書く」とき、私は基本的に「ココを見てこう思ったんだけど」という書き方をするので、主に「っつーことでココを見てくれないと話が通じないから読んでね」という、閲覧者に向けた「参照」としての意味合いでリンクを張っています。その他の意味合いとして「このコトバは私じゃなくてこのヒトが書いたコトバです」「私が見つけたんじゃなくてココで紹介されてたモノです」という参照元への敬意(今回言われているのはココの部分だと思いますが)があったり、もうひとつ、参照元のヒトにリファラが残る場合は「なんか、あなたの言ったことについて勝手なコト書いてるヤツ(=私のコト)がいますよ」ということが元記事の書き手に伝わってればいいなあと思ったりもしているのですが。しかしdoblogリファラが残らないという。むきーっ。

別にコソコソ悪口書くつもりは全くないんだけど、悪口じゃなくても自分が書いたモノについてどこかで何かを書かれているとしたら、それ、見たいじゃない?と私は思うのですが、でも実際こうやって書いてると、わざわざ「リンク張って関連したコトを書きましたよー」とか報告しに行くのも、行った挙句、こんなフヌケた文書みせられた方も、トホホ、とか思ったりするわけですが。(ちなみにdoblogのTBは外部から出来ない〜。)

話がそれましたが、それは置いといてネタ被り。一方で、ネタ日記書いてるヒトとかが「偶然被らないように」と同ネタがないか検索して確かめてたり、知らないで被ったネタに対して凹んでいる様子を見たりすると「うわぁタイヘン」とか思ったりもしますが。偶然っつーのは確かにあると思うんだ、知らないヒト同士でも。私はROM先のサイトさんで「こっこんなマイナーなネタ、危うく知らずに被るところだったっ」と焦ったコトが何度かあります。や、知った時点で相手の話も紹介すればよかっただけの話なんだけど、あまりに驚いてコメントも残さず自ネタ抹殺。ちなみに私が驚いたマイナーな単語例→「スベスベマンジュウガニ」「パッキャマラーオ」…私もROM先のサイトさんも何考えて暮らしているんでしょう。

話がそれまくってますが、故意にネタをパクるヒトね。コレって、単純に「それって、やってて楽しいか?」とか思ったりもするんですけど、どーなんでしょうね。故意、ではなく無知による場合もあるかもしれないですが。tom-zoさんが書いてるように『トラックバックの仕方やリンクの貼り方がわからない』とか。『ならば、それは学ばなければならないことだ』という、続いた文書にそのまま賛同しますが。

こういうコトって、やはり「マナー」とかいう部分になってくるんだろうなあと思います。マナーっつーのもなんか、私にはこそばゆいカンジのコトバだったりするので「パクるんじゃねー」とか言われた方が腑に落ちたりはするのだけれど。共通認識っつーのもムズカシイコトではあるけれど、基本はアレだ、「自分がされたらヤなことは他人にしない」っつーヤツじゃないかなあと思います。