ニコニコ動画その後。

ここ2、3件の日記なんて存在しなかったかのように硬い話をしようかと思ってたんですが、その前にですね、ええと、本家の-100%(逆再生)の空耳が想定外に神だった件について(注:下品)(もしかしてまた落ちるかもしれない)(つーかいつまでもしつこくてゴメン)。ついでにですね、陰陽師派の人はこちら、カオスコラボバージョン(『陰陽師は大変なものを盗んでいきました』)。どっちも「何が面白いの、バカじゃねーの」という方は黙ってスルーして頂けると嬉しいですが、ちょっと見過ごせないバカっぷりだったもので(賞賛)。更についでというか、ネタ的には古いっぽいんですけど、ついついMAD ANIMEでようつべ探ってたらこんなの見つけたので張っときます→『先行者エヴァンゲリオン(無修正)』。ウチの閲覧者層なら解説とかいりませんね、あいつです、タイトル通りっす。・・・せっかくコメント頂いたところにこんなんで喜んでてすいません、今度なんかカワイイのとか探しておきます。今更ですか。

【 13日5:30 追記 】
陰陽師の方が12日いっぱいで落ちたので観れなかった人はコチラで。お前ら、寝ろよ…。
上のリンクは『終了のお知らせ』が面白かったのでそのままにしておきます。私も寝ます。

【 14日1:30 追記 】
なんで復活してんだよぉぉぉぉぉぉぉ。しかし流石、一箇所に集まると勢いが違うな。いや、観察日記つけてる場合じゃないし。
でもなんか、ハマってしまった人が「泣くほど疲れてるのに遊びが止められない子ども」状態になってる様が
ちょっと面白かったりもする。いや、他人事じゃないから。みんな、気をつけろ。

 以下、動画が見れない環境のときにでも読んでください。

で、書きたいと思ってた硬い話なんですけど。これはこれで興味ないヒトはスルー推奨な気はしますが、えっと、全然違う話しますよ?先週、仕事でね、また資料読み込んだりしてたんです。以前もチラっと書いたんだけど、「寂れた地方とかどーすんのよ」みたいな話なんですが(どーも私はこの話が好きらしいよ)、そこで『コンパクトシティ』の成功例としてチラっと出てきた神岡町の話がちょっと面白かったんですよ。

ちなみにコンパクトシティってーのはですね、『ちっちゃくまとまってて地域循環が上手い事ぐるぐる回ってる街』、とでも言えばいいのかしら。住んでる人的には、家から歩いて行ける範囲に商店街も病院も学校も銀行も映画館も、生活に必要なものがひととおり揃ってて、その中で全て事足りる感じ。地元企業的には、地域の皆さんがお金を落としてくれるとか、地域の皆さんがそこで働いてるとか、更にお金のことで言うと地元企業がその地方に税金を納めることで町が潤うとかね、なんかこう、小さいところで、人とかお金とか、色々ぐるぐる回ってて過不足ない感じ。多分。・・・ちゃんと調べないで自分のイメージで書いてるんで、違ってたらゴメンなさい。各自調べておくように。

んで、神岡町っつーとこがですね、地形的にもそういうのに適してるという利点もあって成功しているモデルとして名前が出てきてたんですよ。なんかねー、土地がすり鉢状になってるんだってー。私のイメージで解説するとですね、すり鉢を上から見た図だと、外周に民家があって、円の中に施設とか店が集まって在る感じ?ドーナツでいうと、輪っかが民家で、穴の部分が施設とか店の集合体?・・・ますます判りにくい例えですいません、ちゃんと調べろよっつー話ですけど、この辺り本編とあんまし関係ないんでサクっといきます。まぁとにかく、町の名前が出てきた、と。

読んでる資料には単に『地方の小っちゃい町でも、ココみたいに上手くいってるケースもあるでよ』みたいな、簡単な事例としてちょろっと出てきてただけだったんですが。そこに興味を持った私は、「で、何処にあんだよ神岡町」とか思って色々検索してみたんですよ(この辺からあんまり仕事に関係ないといえば無い)。こういう場合、とりあえず検索ワードとして『神岡町 コンパクトシティ』でぐぐるじゃないですか。そしたら、一番TOPに出てきたのがアルファルファモザイクさんの記事で、って、なんか聞いた覚えがあるようなないような気がするんだけど、とりあえず開けていい?とページを開いたら、あー、まただよ、2ちゃんスレ紹介ブログだよ。いや、嫌いじゃないんですよ、ただ、今、仕事中なだけで。違う!違うんだコレは仕事なんだ!実は微妙に関係ないけど!

仕事中に堂々と読んでていいものか微妙だったので(つーかなんで閲覧規制にひっかかんないんだ)(いや、記事はマジメな話ですけど)、「そうだ、こういう時には!」と、『メモ帳にテキストコピペ作戦』を使って読んでみたんですが。まず>>1の元記事に「成功してたんじゃなかったのかよ、神岡町」と思ったんだけど。コンパクトシティ自体は成功してるんすかね、や、違うだろ、成功してたのに合併で駄目になったクチじゃないか?とか思いつつ、そのままレス読んでたんですけど。なんか何故何故相談室みたいな感じでおもしろいなーとかおもってたんだけど、>>67のコピペがスゴい。すごい判りやすい。これはもっと賞賛されていいだろー。

ということで紹介してみたんですけど。私が紹介するまでもなく、ぐぐってTOPに来るくらい既に有名になってた記事みたいですけど、まぁその辺はいつものことで。こういう話がちゃんと評価されて広く伝わってるっつーのは、いいことだなぁとか思ったりもしました。先の話の後にそんな話されてもインパクトがないですか。すいません。でも両方、カオスの中から生まれてきたモノだと思うのよー。それはやっぱり、面白いモノだよなと思います。まとめるのも乱暴な気もします。